お久しぶりの投稿となりました。
前回の投稿は昨年末。この間に色々と環境の変化がありました。
まず1つ目、本帰国しました。
3年間のアメリカでの生活を経て、昨年末に帰国しました。もうすぐで
帰国して半年になるわけですが、アメリカで暮らしていたのが夢のようです。
アメリカでは夫と娘は慣れない環境の中、仕事に学校に頑張っていました。
私はと言うと、幸い近くのコミュニティカレッジで英語の授業をオンラインで
受けることができ、英語の文法、読解などの授業を受けて、英語で英語の勉強を
する機会に恵まれました。なんと学費は無料!
英文パターンを書いたり、ニッターさんや毛糸メーカーさんとの日頃の英語での
やり取りにかなり役立ったと思います。
語学の勉強はもともと好きで、今回もかなり学びが多かったです。
この3年間、パターンもたくさん発表できましたし、何より色々な毛糸メーカーさんに
サポートいただいて、作品を作れたのも良かったです。
特に、Malabrigo Yarns社にはかなりお世話になり、2023年のKALのテーマに選んで
いただいたり、3年連続でMalabrigo Quickies Projectの作品として選んでいただいたのも
光栄です。今年も選ばれている作品が、6月にリリース予定です。
2つ目の変化としては、
先日投稿しましたが、Technical Editingのコースを修了したことです。
年末から取り組んでいた講座を、3月に修了しました。こちらもかなり学びの多い
講座でした。
今は、自分のこれまで発表したパターンを、テクニカルエディターの視点で新たに
見直し、修正をしています。同時に、クライアントも探しているところです。
まだまだ駆け出しですので、皆様のフィードバックをお願いしたく、現在はお試し期間
として、1パターン20ドル(10ページまで)でクライアントさんを募集しています。
もしテクニカル編集を依頼されたいデザイナーさんがいらっしゃったら、ぜひお声を
おかけください。ラベリーのアカウントをお持ちであれば、takakoobにメッセージを
お願いします。
結局、日本に帰国しても、子どもの送り迎え、家では編み物、とどこにいても
私の生活は変わらないのですが、引き続き編み物のある暮らしを楽しみたいと
思います。
こちらは最近パターンの見直しをして再リリースした Crossroad Shawlです。
0 件のコメント:
コメントを投稿